ホーム 沿 革 校 歌 アクセス




広沢中学校 沿革 

昭和22年 4月19日  初代校長 大沢賢視 着任。 学制改革により創立、桐生市立広沢中学校と称する
 桐生市立広沢小学校において授業開始
昭和25年 7月25日  桐生市立広沢中学校敷地決定
昭和26年12月 6日  桐生市広沢町四丁目2080番地校舎新築落成
昭和29年 4月16日  校庭新設(1148坪)
昭和30年 2月16日  川久保分校併設
昭和30年 3月16日  校歌制定
昭和31年 4月 1日  第2代木村幸三郎 校長着任
昭和33年 4月 5日  増築校舎落成(理科室等4教室)。校庭拡張
昭和33年11月26日  産業教育研究指定校、公開発表
昭和35年 3月21日  校旗制定樹立式
昭和35年 4月 1日  桐生市立桜木中学校開設(広沢中学校分離)
昭和35年 4月 1日  第3代 青柳武門 校長着任
昭和35年 6月 1日  川久保分校は桐生市立桐生養護学校(現あさひ養護学校)として独立
昭和35年10月15日  増築校舎落成(技術室等四教室)
昭和35年11月 7日  学力向上市研究指定校、公開発表
昭和37年 4月 1日  女子通学服制定。
昭和37年 2月15日  学力向上市研究指定校公開発表
昭和38年10月29日  統計教育県研究指定校公開発表
昭和39年 4月 1日  第4代 谷内一郎 校長着任
昭和39年10月22日  地区有志特別寄付で、ブラスバンド楽器等整備
昭和39年11月16日  生徒指導市研究指定校公開発表
昭和40年 7月 2日  桐生市立広沢中学校体育館建設促進委員会発足
昭和41年 1月24日  学校完全給食開始
昭和41年 4月 1日  第5代 中山俊雄 校長着任
昭和41年 6月27日  青少年赤十字加盟登録式挙行(初加盟)
昭和41年 7月16日  体育館兼講堂1206㎡落成式・祝賀会挙行
昭和41年12月24日  本土・沖縄親善派遣豆記者出発。(42.1.7帰桐)
 引率山口孟教諭 豆記者西場仲二(2年)加藤真知子(2年)
昭和42年 6月12日  体育館周囲の造園植樹(創立20周年記念PTA事業)
昭和43年11月22日  学習評価市研究指定校公開発表
昭和44年12月26日  本土沖縄親善派遣豆記者出発。(45.1.7帰着)
 引率 中静高三教諭豆記者西場義明(2年生)荻野雅子(2年生)
昭和45年 1月24日  北海道教育庁胆振教育局管内より教育視察来校
昭和45年 6月 5日  校地拡張
昭和45年 9月 9日  グランドピアノ購入
昭和45年10月31日  新国旗掲揚塔完成する
昭和45年  県P連表彰受賞
昭和45年12月18日  校地南西側の土手石積み及び側溝改修工事完成
昭和46年 4月 1日  第6代 三浦庫蔵 校長着任
昭和46年 4月 1日  女子通学服イートン型採用に改。
昭和47年11月22日  美術科指導法県・市研究指定校公開発表
昭和48年 4月  通学区条例改正により学校所在地番変更(1864-2)
昭和49年 4月 1日  第7代 朝倉真純 校長着任
昭和49年 7月30日  自転車置場増設(約8㎡)
昭和49年 7月31日  校庭整備拡張
昭和49年11月  金子義蔵氏 生徒用図書玉川百科事典他寄贈
昭和51年 4月  故丹羽一郎氏遺族より百万円寄附。丹羽文庫の設立
昭和52年 3月  新部室(6)校庭南面に完成
昭和53年 4月 1日  第8代 小林一三 校長着任
昭和53年 4月  県(市)統計教育の研究指定校
昭和54年11月19日  県・市指定 統計教育研究発表
昭和55年~56年  県統計教育研究協力校
昭和55年 1月11日  広沢中学校校舎改築協力委員会設置。委員長 図子田伴助
昭和56年 1月22日  群馬県統計グラフコンクールにおいて学校特別賞受賞
昭和56年 6月21日  金子義蔵氏より図書購入費(十万円)寄贈
 学芸百科事典「エポカ」及び専用書架を図書室に常置
昭和56年11月17日  県統計グラフコンクールにおいて学校特別賞受賞。(2年目)
昭和57年10月 8日  広沢中学校同窓会発足。会長 丹羽良吉氏
昭和57年11月10日  県統計グラフコンクールにおいて学校特別賞受賞。(3年目)
昭和57年11月17日  校舎改築落成式。同窓会より天幕2張、紅白幕13張寄贈
昭和58年10月16日  赤城国体参加。(ブラスバンド・合唱隊・炬火リレー)
昭和58年11月10日  県統計グラフコンクール学校特別賞受賞。(4年目)
昭和59年 4月 1日  文部省・市機器利用英語教育研究指定校
昭和59年 6月25日  桐生東ライオンズクラブより学校案内板の寄贈
昭和59年11月15日  県統計グラフコンクール学校特別賞受賞。(5年目)
昭和60年 4月 1日  第9代 小島茂 校長着任
昭和60年10月18日  文部省・市指定 機器利用英語教育研究発表
昭和60年  県P連表彰受賞
昭和61年 1月23日  県統計グラフコンクール学校努力賞受賞
昭和61年10月18日  文部省・市研究指定校教育機器LL発表
昭和61年11月28日  県統計グラフコンクール学校努力賞受賞
昭和63年 4月 1日  第10代 堤一雄 校長着任
平成 1年~2年  文部省・市指定心身障害児理解推進校
平成 2年 8月  野球部 第15回関東中学校軟式野球大会優勝
      第12回全国中学校軟式野球大会8位
平成 2年10月30日  文部省・市指定 心身障害児理解推進校公開発表
平成 3年  校旗新調
平成 4年  県P連表彰受賞
平成 5年 2月27日  コンピュータ室完成
平成 5年 4月 1日  第11代 渡辺正雄 校長着任
平成 7年 3月 4日  体育館改築落成式挙行
平成 8年 4月 1日  第12代 塚越全子 校長着任。群馬県社会福祉協力校
平成 8年 8月21日  プール落成式挙行
平成 9年 4月 1日  第2次コンピューターFMV5000 41台設置、インターネットに接続される
平成 9年11月 2日  創立50周年記念式典・祝賀会挙行。記念碑(校歌)設置(水沢石材店寄贈)
平成11年 4月 1日  第13代 星野魏右 校長着任
平成12年10月27日  群音研桐生・山田大会授業会場
平成13年 4月 1日  第14代 齋藤哲也 校長着任
平成13年10月 6日  アマゾニア森林保護者会長 長坂優さん講演会「アマゾンに生きる」
平成14年10月16日  本物の舞台芸術体験教室(文化庁事業)
平成15年 3月  エアコン設置(校長室・職員室)
平成15年 6月20日  県数学教育研究会会場校
平成15年10月24日  関東ブロック技術・家庭科研究大会会場校
平成16年 4月 1日  第15代 増田悦造 校長着任。特殊学級を新設
平成16年10月 4日  防犯カメラ設置
平成17年 2月 8日  県人権教育賞(優秀賞)
平成17年 2月22日  本物の舞台芸術体験教室(文化庁事業)ミュージカル
平成17年 4月 1日  第16代 福島 一夫 校長着任。特殊学級を「あすなろ学級」と称する
平成18年 3月10日  群馬県教弘教育奨励賞 優良賞「安全マップと安全パトロールによる通学路の防犯活動」
平成18年~19年  群馬県教育委員会指定「健康教育総合推進事業実践推進校」
平成20年 4月 1日  第17代 深沢 博行 校長着任
平成21年~23年  県社会福祉協力校指定
平成23年 4月 1日  第18代 高橋 邦利 校長着任
平成23年 7月26日  エアコン設置(普通教室等)
平成24年 4月 1日  第19代 高野 正 校長着任
平成24年 7月17日  第20代 小山 慎 校長着任
平成24年~25年  NIE実践推進
平成25年 1月 6日  職員室拡張工事終了
平成27年 3月  校庭照明機器設置、校務支援システム(C4th)本格稼働
平成27年 4月 1日  第21代 蛭沼 欣二 校長着任
平成27年 8月24日  トイレ改修工事終了
平成28年12月15日  太陽光発電事業工事終了
平成29年 4月 1日  第22代 岡田 和久 校長着任
平成30年 3月30日  体育館屋根改修工事終了
平成30年 4月 1日  第23代 口町 茂 校長着任
平成30年 4月 1日  スポーツ庁オリンピック・パラリンピック教育推進指定校
令和元年 7月25日  コンピュータ室PC入れ替え
令和元年 8月 9日  職員室公務支援PC入れ替え
令和元年11月 7日  「学校・家庭・地域の連携」在り方フォーラム実践事例発表
令和 2年 2月19日  桜の木植樹(桐高同窓会より)
令和 2年 4月 1日  第24代 立花 典之 校長着任
令和 2年 4月13日  新型コロナウイルス感染症に関わる臨時休校(~5月31日)
令和 2年 6月 5日  県P連表彰受賞
令和 3年 3月 1日  校内LAN環境整備、タブレット端末導入
令和 3年 4月 1日  東部教育事務所指定 令和3年度「はばたく群馬の指導プラン」推進校
令和 4年 4月 1日   第25代 小此木博行 校長着任


Copyright © 2008 Hisrosawa Junior High School  All Rights Reserved